2016年3月20日日曜日

故宮博物院90周年・2つの故宮めぐり(台北編その2)

平成27年7月3日(金)
宿泊したホテル・帝后大飯店の位置を地図で確認すると、市の中心の北の方にあって、少し北上すると緑の多い花博公園がある。
そこで、朝食前に公園内を少し散策することにした。
それにしても蒸し暑い。梅雨がまだ開けていない横浜とちがって、ここ台北はもう真夏。
セミの大合唱がとてもにぎやか。

立派なガジュマルの樹

ホテルに戻って朝食。
口コミでは朝食がしょぼいので、外で食べたといった書き込みがあったが、とんでもない。
お粥、みそ汁、青菜の炒め物、豆腐などヘルシーで充実した朝食だった。
部屋も広くてきれいで、次に台北に来た時も泊まりたいくらい。



さて、最初の観光は市の南西部にある龍山寺(ロンサンスー)。
龍山寺は、清の乾隆帝時代の1740年に完成し、1945年に米軍の空襲で損害を受けて、現在の伽藍は1953年に再建修復されたもの。
本殿の装飾も石柱の彫刻も素晴らしい。








私たちも地元の参拝者にならって、三本の長い線香とお盛ものを売店で買い、さてどうやってお参りしようかときょろきょろあたりを見渡していたら、お寺の清掃係の若いお兄さんが、日本から来た観光客と気が付いてくれて、「一本目の線香はここ、二本目の線香はここ、三本目の線香はここ」と、私の持っていた龍山寺の案内パンフレットの境内地図を指差しながら日本語で香炉の位置やお参りのやり方を教えてくれた。

親切なお兄さんのおかげで無事、台湾式のお参りをしたあとは、東に向かって少し歩き、清末から日本統治時代の雰囲気が再現された街並みの●皮寮歴史街區(●はヘンが彔でツクリが刂)。
通りの建物はほとんど空家で、これからお店などが入るための改装をしているものもあった。
改装後に来てみると、賑わいがあっておもしろいかもしれない。

このあとは國軍歴史文物館の前を通り、建物の外に展示されていたドイツ製の魚雷を見たり、総統府の裏手を通ったりしたあと、地下鉄の西門駅から台北駅に向かった。


総統府の入口には毎月一回の一般開放日が掲載されていて、よく見ると7月は翌日(4日)になっている!明日は日本に帰る日だが、午前中に行かなくては。


お昼もやはり台湾素食。
台北駅の駅ビル「微風台北車站(Breeze Taipei Station)」にあるチェーン店の「明徳素食園」。
ここはバイキング形式で、盛り切り一皿に五穀米ご飯(大)とスープがついて124元(約500円)。
料理の種類が多くて、どれを食べようか選ぶのに苦労した。




ここで食後の休憩を兼てホテルにもどってシャワーを浴びて、少し休んだあと、今回の旅行のメインテーマである國立故宮博物院に向かった。
(次回に続く)